今日音 - 京都
京都知らずの京都人。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
horizont art cafe
亀村俊二さんのカフェギャラリー。普段は亀村さんの写真が展示しているのですが、今回は特別展が開かれていた。真っ白の空間にメカジキの剥製、そして波のように並べられたポラロイド写真。
ここでは、京都を主に関西で行われるギャラリーや美術展、美術館の情報が手に入る。そして何より、オーナーさんの奥さんがとっても優しくいろいろ話もしてくれました。亀村さんの写真集や京都の珍本もあったりおもしろい。
今宮神社から徒歩10分くらいの場所なのでぜひ立ち寄っていただきたい。
京都府京都市北区紫竹東大門町52-10
市バス北1系統で「下縁町」下車5分
075-491-5045
南禅寺
南禅寺は正応4年(1291年)、亀山法皇が無関普門禅師(大明国師)を開山に迎えて建てられました。
南禅寺の方丈(寺の住職の居室)は我が国の宝。「虎の子渡しの庭」や「如心庭」が有名。
水路閣
古代ローマの水道橋を参考に、1888(明治21)年に建築された。水路閣は琵琶湖疎水という、琵琶湖と京都の間を流れる長大な運河に設けられた水道橋である。橋の上を琵琶湖疏水が流れる。風化した赤レンガや、大小のアーチがロマンを感じさせてくれる。
三門
石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と言った舞台。(しかし三門は石川五右衛門が亡くなった30年後に建てられたのでこれは俗説だとか)。拝観料500円だが、高さ22mから都の山々を見渡すのもなかなか。
南禅寺から山科や銀閣寺、哲学の道などにつながる大文字山をのぼれる。雪道だったので厳しい山道でしたが、暖かい時にはぜひ大文字の大の字まで登りたい。
続きに写真がまだまだ
京都市左京区南禅寺福地町
075-771-0365
アクセス 市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩8分
地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩10分